ソーシャル疲れをする人は実社会でも疲れている可能性大
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソーシャル疲れというのがあるけど、あれは本当に実感している。結局そこに人と人とのコミュニケーションがあるわけで、それは実社会のそれと全く同じである。実社会で疲れて帰宅し、ネットの社会でさらに社会生活を営む。自虐的な行為と言えるのではないだろうか。
SNSに依存しているわけでもなく、ソーシャルゲームにはまっているわけでもない。たいしてソーシャルサービスを使っているわけではない。自分ではそう思う。それでもそれなりに疲労してきた。
必要最低限の社会生活をし、そのあとは自分の殻に閉じこもる。それが一番ストレスは発生しなそうな気もするのだが、殻に閉じこもると不毛な考えのスパイラルに陥る事がある。それを紛らわすためにネットをやる・・・マッチポンプなのか?
結局のところ、リアルもネットも社会を生き抜くためには、それなりの強さが必要であり、それに対応できなければ、現代では生きるのがなかなか辛いというわけだ。それでも生きなければならない。それが運命なのだから、というのは些か大袈裟か。
SNSに依存しているわけでもなく、ソーシャルゲームにはまっているわけでもない。たいしてソーシャルサービスを使っているわけではない。自分ではそう思う。それでもそれなりに疲労してきた。
必要最低限の社会生活をし、そのあとは自分の殻に閉じこもる。それが一番ストレスは発生しなそうな気もするのだが、殻に閉じこもると不毛な考えのスパイラルに陥る事がある。それを紛らわすためにネットをやる・・・マッチポンプなのか?
結局のところ、リアルもネットも社会を生き抜くためには、それなりの強さが必要であり、それに対応できなければ、現代では生きるのがなかなか辛いというわけだ。それでも生きなければならない。それが運命なのだから、というのは些か大袈裟か。
PR
→ Comment